Atelier Imagination
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年05月01日
GWはザクでいこう
思いがけずGWに大型連休が取れたので、何かササッと作れそうなものは無いかと考えてたら、、
前に買ってたザクⅡF2が有るじゃん!
って事で、GWで泊まりに来た息子の友達5人の高校生軍団に取り囲まれながら、まずはパチ組み

中々良い形してますが、写真で伝わらないのが残念。。
1週間でどこまで出来るか?
前に買ってたザクⅡF2が有るじゃん!
って事で、GWで泊まりに来た息子の友達5人の高校生軍団に取り囲まれながら、まずはパチ組み

中々良い形してますが、写真で伝わらないのが残念。。
1週間でどこまで出来るか?
2016年04月24日
ハイレゾ バルバトス
↓ ハイレゾリューションモデルの1/100ガンダムバルバトスです^ ^

デカくて重くてカッコいいです(≧∇≦)
最初から完成品ではなく、完成してるのはガンダムフレームのみ。
あとの装甲やらのパーツは全てプラモデルと同じようにランナーから切り離して組み立てなきゃなりません。



マスターグレード並みにパーツが多いですが、塗装済みで、ランナーから切り離した後のゲート処理しなくても組み立てると隠れちゃいますよ。
実は息子が友達から誕生日のお祝いに貰ったもの(けっこう高い)で、組み立ても全部息子がした後に撮影だけしたっていう。。(汗)
自分、今作ってる暇ありませんからー。
留守にしてる間に、自分の作った1/144バルバトスは息子の部屋に飾られていたー 笑
あーでもプラモデル作りたい。

デカくて重くてカッコいいです(≧∇≦)
最初から完成品ではなく、完成してるのはガンダムフレームのみ。
あとの装甲やらのパーツは全てプラモデルと同じようにランナーから切り離して組み立てなきゃなりません。



マスターグレード並みにパーツが多いですが、塗装済みで、ランナーから切り離した後のゲート処理しなくても組み立てると隠れちゃいますよ。
実は息子が友達から誕生日のお祝いに貰ったもの(けっこう高い)で、組み立ても全部息子がした後に撮影だけしたっていう。。(汗)
自分、今作ってる暇ありませんからー。
留守にしてる間に、自分の作った1/144バルバトスは息子の部屋に飾られていたー 笑
あーでもプラモデル作りたい。
2016年03月30日
帰ってきたよ
東京から帰ってきました。3か月のウィークリーマンション生活。
しかもこれだけ東京に居て、一度もお台場ガンダム見に行ってないし!
長いようで短かったし、苦しい事ばかりの東京生活でしたわ。
↓オフィスから見えた富士山ともお別れ。っていうか多分ちょこちょこ行く。自分のデスクあるし。

といっても4月から富山市にしばらく異動になったので一旦帰ってきただけ。
仕事の内容変わんないし、相変わらず忙しくてプラモデル生活もままならないw

↑パソコンも刷新した。でもSurfacePro3ですよ ww
めっちゃ速いけど、グラフィック性能あんまり良くないです。
キーボードも中々入力しやすいし、blutoothの反応もイイ。
SSDだから移動中も安心で、使いたいときサクッと使えて、すぐに片づけられる。
windows10 だけどめっちゃ調子いいので、今のところ満足。
パソコンでイラストやマンガを描きたくてこれにしました。家に居ないので絵を描く道具とかいちいち持っていられない。
ホントはコレ↓がほしいけど、、高い!


お金稼いで買わなきゃ。
さて、これまでの製作途中のプラモデル、全く手付かずですw
富山行っても中々作るとき無いかも知れませんが、出来る限り進めて行きたいです。
そんなこんなで、約一週間家に居ますが、何か作ろうかなぁ
息子がファイズ作ってるの見てたら無性に作りなくなってきたんですが。

しかもこれだけ東京に居て、一度もお台場ガンダム見に行ってないし!
長いようで短かったし、苦しい事ばかりの東京生活でしたわ。
↓オフィスから見えた富士山ともお別れ。っていうか多分ちょこちょこ行く。自分のデスクあるし。
といっても4月から富山市にしばらく異動になったので一旦帰ってきただけ。
仕事の内容変わんないし、相変わらず忙しくてプラモデル生活もままならないw
↑パソコンも刷新した。でもSurfacePro3ですよ ww
めっちゃ速いけど、グラフィック性能あんまり良くないです。
キーボードも中々入力しやすいし、blutoothの反応もイイ。
SSDだから移動中も安心で、使いたいときサクッと使えて、すぐに片づけられる。
windows10 だけどめっちゃ調子いいので、今のところ満足。
パソコンでイラストやマンガを描きたくてこれにしました。家に居ないので絵を描く道具とかいちいち持っていられない。
ホントはコレ↓がほしいけど、、高い!
お金稼いで買わなきゃ。
さて、これまでの製作途中のプラモデル、全く手付かずですw
富山行っても中々作るとき無いかも知れませんが、出来る限り進めて行きたいです。
そんなこんなで、約一週間家に居ますが、何か作ろうかなぁ
息子がファイズ作ってるの見てたら無性に作りなくなってきたんですが。
2015年12月06日
オリジンガンダム整面中
ゼータガンダムもボチボチ進めてますが、まだまだ時間かかりそうなので、もう少し時間かけてじっくりやろうと思います。
あ、東京勤務は1月6日からになりましたよ。
なのであと一ヶ月後、模型に集中できるのはもう一ヶ月も無いw
で、急ピッチでオリジンガンダムを仕上げる計画です。
実質これが高山での最後の作品になりそう。東京行ってからもしぶとく模型は続けていきたいと思いますが、何せ仕事が忙しくなって時間が無いのは目に見えてる。
さて、それで昨日から今日にかけて時間を無理矢理空けて整面作業に没頭しました。
と言っても両腕と肩、ランドセル、ビームライフル、ショルダーキャノンのみ。
肝心の胴体部分は全然出来なかったー。


時間的にどうやら大きな改修は不可能なので整面と各部の調整くらいで塗りに入る予定です。
今月中に完成するか??
あ、東京勤務は1月6日からになりましたよ。
なのであと一ヶ月後、模型に集中できるのはもう一ヶ月も無いw
で、急ピッチでオリジンガンダムを仕上げる計画です。
実質これが高山での最後の作品になりそう。東京行ってからもしぶとく模型は続けていきたいと思いますが、何せ仕事が忙しくなって時間が無いのは目に見えてる。
さて、それで昨日から今日にかけて時間を無理矢理空けて整面作業に没頭しました。
と言っても両腕と肩、ランドセル、ビームライフル、ショルダーキャノンのみ。
肝心の胴体部分は全然出来なかったー。


時間的にどうやら大きな改修は不可能なので整面と各部の調整くらいで塗りに入る予定です。
今月中に完成するか??
2015年11月25日
オリジンガンダム パチ組みしました。(バルバトスの完成写真は後日)
ゼータやコクピット、バルバトスの完成画像の編集の合間?にオリジンガンダム 我慢出来ずにパチ組みしました。
と言ってもシールドやビームライフルは未組立。本体のみですよ。

何だかカクカクしてて無骨なイメージのガンダムですが、オリジンガンダムはこれが良いんです。
でもやはり直したいところありますね。
顔がカッコ悪いw
バイザーが下がり過ぎて目が半分以上隠れてるし。
目付き悪すぎでしょ。原作のオリジンガンダムはもっと優しい感じの表情してます。
あと足の赤い部分が妙にぺったんこなんですけどー。
ポージング時の足つき性はかなり良くなってて3.0よりも動く。
パーツ点数は少ないけど良く考えて構成されてます。

特徴的なショルダーキャノンも自由自在に可動します。
一応シールドやビームライフルも組み立てますが、実際に改修に取り掛かるのは少し先ですね。
あ、それから関係ありませんが、新年早々に東京へ単身勤務になりますよ。
オペラシティの31階辺りでw
最近はその打ち合わせやら現職場の引き継ぎやら残務やらで大変なのでブログの更新ペース落ちてますが、来年はもっとペース落ちそう。。
東京行ってもガンバって作ります。
と言ってもシールドやビームライフルは未組立。本体のみですよ。

何だかカクカクしてて無骨なイメージのガンダムですが、オリジンガンダムはこれが良いんです。
でもやはり直したいところありますね。
顔がカッコ悪いw
バイザーが下がり過ぎて目が半分以上隠れてるし。
目付き悪すぎでしょ。原作のオリジンガンダムはもっと優しい感じの表情してます。
あと足の赤い部分が妙にぺったんこなんですけどー。
ポージング時の足つき性はかなり良くなってて3.0よりも動く。
パーツ点数は少ないけど良く考えて構成されてます。

特徴的なショルダーキャノンも自由自在に可動します。
一応シールドやビームライフルも組み立てますが、実際に改修に取り掛かるのは少し先ですね。
あ、それから関係ありませんが、新年早々に東京へ単身勤務になりますよ。
オペラシティの31階辺りでw
最近はその打ち合わせやら現職場の引き継ぎやら残務やらで大変なのでブログの更新ペース落ちてますが、来年はもっとペース落ちそう。。
東京行ってもガンバって作ります。
2015年11月22日
ガンダム オリジン版
過去のエントリーで、「機動戦士ガンダム the Origin」版のガンダム1号機の製作記をかきましたが、
↓こんなの

この時はオリジン版のガンダムなんて全く出る気配無しで、アニメ化もまだ決まってなかった頃。
今オリジンが2話まで公開されてるけど、一年戦争本編がどう絡んでくるかもわからないし、まして1号機なんて登場するのかも微妙。
でもほぼ同じ仕様の2号機(アムロ機)は昨日バンダイから発売になりました。
実は予約してたことをスッキリ忘れてて、2個予約してたことも忘れてて、昨日アマゾンから代引きで届き一気にお金が飛んでったw

で早速説明書にも一通り目を通した。

設定に忠実だと思うけど何だか所々不恰好かなぁ。
苦労してフルスクラッチしたショルダーキャノンが普通にキット化されてるのを目の当たりにして何だか複雑な気分ですが。。
ここから2号機じゃなく1号機に持って行くのも面白いかな??
今ゼータやってるからもう少し色々見て検討してみよう。
↓こんなの

この時はオリジン版のガンダムなんて全く出る気配無しで、アニメ化もまだ決まってなかった頃。
今オリジンが2話まで公開されてるけど、一年戦争本編がどう絡んでくるかもわからないし、まして1号機なんて登場するのかも微妙。
でもほぼ同じ仕様の2号機(アムロ機)は昨日バンダイから発売になりました。
実は予約してたことをスッキリ忘れてて、2個予約してたことも忘れてて、昨日アマゾンから代引きで届き一気にお金が飛んでったw

で早速説明書にも一通り目を通した。

設定に忠実だと思うけど何だか所々不恰好かなぁ。
苦労してフルスクラッチしたショルダーキャノンが普通にキット化されてるのを目の当たりにして何だか複雑な気分ですが。。
ここから2号機じゃなく1号機に持って行くのも面白いかな??
今ゼータやってるからもう少し色々見て検討してみよう。
2015年11月15日
バルバトス完成の巻
バルバトス、完成しました。
そんなに時間かけずにサクッと終わらせるつもりだったけど、つい手を加えたくなり結局。。
放映開始から既に今日で7話目。

素組み↓

今色々撮影中だけど、これでようやく元の作業に戻れます。
ゼータガンダム、向かいますよー。
そんなに時間かけずにサクッと終わらせるつもりだったけど、つい手を加えたくなり結局。。
放映開始から既に今日で7話目。

素組み↓

今色々撮影中だけど、これでようやく元の作業に戻れます。
ゼータガンダム、向かいますよー。
2015年11月10日
ストライクルージュ終了しました
先程ヤフオク終了しました。
沢山のアクセスを頂き有難うございました。感謝感謝です。

こうして落札を頂けたということは自分の作品を気に入って頂けている訳ですから、本当に嬉しい事です。
自分の作品は手元に残りませんが、大切に飾って頂けたらそれで充分満足。
それに沢山の写真は手元に残るしねw
まだまだ作りたいもの沢山ありますが、一つ一つ丁寧に送り出す事が出来ればと思います。
さて、バルバトス大詰めです。
ゼータガンダムも、デルタプラスのコクピットも、そしてバンシィも。
年末まで作る楽しみが尽きませんわ。
沢山のアクセスを頂き有難うございました。感謝感謝です。

こうして落札を頂けたということは自分の作品を気に入って頂けている訳ですから、本当に嬉しい事です。
自分の作品は手元に残りませんが、大切に飾って頂けたらそれで充分満足。
それに沢山の写真は手元に残るしねw
まだまだ作りたいもの沢山ありますが、一つ一つ丁寧に送り出す事が出来ればと思います。
さて、バルバトス大詰めです。
ゼータガンダムも、デルタプラスのコクピットも、そしてバンシィも。
年末まで作る楽しみが尽きませんわ。
2015年11月09日
バルバトス 本体
昨日は肩フレームの取り付けを間違えてたので再度アップします。

そしてパチ組み

基本形状はほとんど変わってませんが、何処をどうしたのかは、後日。


武器も完成させて最終的には次の休日になりそう。

そしてパチ組み

基本形状はほとんど変わってませんが、何処をどうしたのかは、後日。


武器も完成させて最終的には次の休日になりそう。
2015年11月09日
バルバトスの本体が完成
組み上げた後最終的にチェックしておかしい所修正しますけど、取り敢えず。

ちなみに肩のパーツ逆ですよね。 ま、も一度バラすからいっかw
早く全体が見たくて組み上げたけど、素組みのものと各部位を比較のための撮影をするため各部位毎にバラして撮影します。
こんな風に ↓



後は武器ですが、今日までで色はほぼ塗り終わり、一部塗り分けとクリアコートのみ。
ホントにもう一息ですよ。


ちなみに肩のパーツ逆ですよね。 ま、も一度バラすからいっかw
早く全体が見たくて組み上げたけど、素組みのものと各部位を比較のための撮影をするため各部位毎にバラして撮影します。
こんな風に ↓



後は武器ですが、今日までで色はほぼ塗り終わり、一部塗り分けとクリアコートのみ。
ホントにもう一息ですよ。

2015年11月07日
ガンダム バルバトス本体 仕上げ中
デカール貼りました。
イメージ的にゴチャゴチャ貼らないで、最小限に留めてます。

一昨日切り出した赤いラインは全くサイズが合わないので却下してエナメル塗料のクリアレッドを流し込みました。
中々良い感じと思います。
もともとあまり凝らないでササッと仕上げるつもりだったので、後はパイプ追加くらいに留めました。

チタンフィニッシュ貼って先端に穴開けてパイプ装着。
明日は朝から武器を仕上げる予定です。
イメージ的にゴチャゴチャ貼らないで、最小限に留めてます。

一昨日切り出した赤いラインは全くサイズが合わないので却下してエナメル塗料のクリアレッドを流し込みました。
中々良い感じと思います。
もともとあまり凝らないでササッと仕上げるつもりだったので、後はパイプ追加くらいに留めました。

チタンフィニッシュ貼って先端に穴開けてパイプ装着。
明日は朝から武器を仕上げる予定です。
2015年11月04日
バルバトスにデカール貼ってます。
バルバトスには決まったデカールが無い?ので、市販のコーションデカールを貼ってる最中です。
この世界のモビルスーツはどんなコーション表現なのか悩んでます。
宇宙世紀から何百年も経った時代?だったっけ?
そういう時代のコーションってどんなんでしょうね。
さて、ついでですが思い付きで、肩の装甲や膝にある赤いラインは、考えた末にハセガワのチタンフィニッシュの上にクリアレッドフィニッシュを重ねて切り出しました。

↓ この溝の部分ね。

キット付属のシールはさすがに使う気がしなかったので、マスキングして塗装で表現しようと思ってましたが、この方法でいってみます。
↓ このようにシールを一旦重ねてデザインナイフで切り出しました。

ハセガワのフィニッシュシリーズは曲面に追従するタイプで極薄なので、こういう部分への処理には最適かと。
色味も良い感じです(よね?)
この世界のモビルスーツはどんなコーション表現なのか悩んでます。
宇宙世紀から何百年も経った時代?だったっけ?
そういう時代のコーションってどんなんでしょうね。
さて、ついでですが思い付きで、肩の装甲や膝にある赤いラインは、考えた末にハセガワのチタンフィニッシュの上にクリアレッドフィニッシュを重ねて切り出しました。

↓ この溝の部分ね。

キット付属のシールはさすがに使う気がしなかったので、マスキングして塗装で表現しようと思ってましたが、この方法でいってみます。
↓ このようにシールを一旦重ねてデザインナイフで切り出しました。

ハセガワのフィニッシュシリーズは曲面に追従するタイプで極薄なので、こういう部分への処理には最適かと。
色味も良い感じです(よね?)
2015年11月03日
バルバトス 塗装ほぼ完了しました
本日朝から強行突破しました。
塗り分けが多くてかなり苦戦しましたが、いい感じで塗り分けできました。
肩の装甲の黄色と白も上手く分けられてる(気がするw)

↓武器以外のパーツは全て塗装完了

武器は今塗ってるとこです。追加武装もあるからなぁ。。
デカール貼るのが楽しみです。
塗り分けが多くてかなり苦戦しましたが、いい感じで塗り分けできました。
肩の装甲の黄色と白も上手く分けられてる(気がするw)
↓武器以外のパーツは全て塗装完了
武器は今塗ってるとこです。追加武装もあるからなぁ。。
デカール貼るのが楽しみです。
2015年11月03日
ストライクルージュガンダム出撃しました
アラジンさんのプラコンに出展してたストライクルージュガンダム、銅賞いただきましたw
周りの作品が凄すぎて、ホント賞いただけると思ってなかったので感謝です。
さて、本日作品を回収してきまして、早速ですがヤフオクに出撃させていただきました。
1週間の出品期間となります。
ご興味ございましたら是非一度見てやってくださいませね。

↑画像クリックするとヤフオクページにジャンプしますよ。
周りの作品が凄すぎて、ホント賞いただけると思ってなかったので感謝です。
さて、本日作品を回収してきまして、早速ですがヤフオクに出撃させていただきました。
1週間の出品期間となります。
ご興味ございましたら是非一度見てやってくださいませね。

↑画像クリックするとヤフオクページにジャンプしますよ。
2015年11月01日
まだまだ続くバルバトス
またまた一週間ぶりのエントリーです。
割と仕事が忙しくて疲れが溜まってて体調あまり良くなかったのと、この寒さで制作部屋の気温が有り得ないくらい低く、吐く息が白いw
で、昨日今日となんとか時間が取れたのでひたすら塗装してましたが、、
さすがHG、塗り分け多すぎです。
ツイッターで誰かが黄色いパーツの下地のピンクを塗ってて発色がいいと聞いて試してみましたよ。
殆ど分からんけど。。

机の上ゴチャゴチャです。
さて本編では既に5話まで進んでて、バルバトスの肩の装甲がグレイズのものに変わってるし。
こうやって色んなモビルスーツのパーツを後付けされて、オープニングの映像冒頭部分が変化してます。
製作中のバルバトスもこういうの再現してみたい。
バルバトス製作記、もう少しだけお付き合いくださいなw
割と仕事が忙しくて疲れが溜まってて体調あまり良くなかったのと、この寒さで制作部屋の気温が有り得ないくらい低く、吐く息が白いw
で、昨日今日となんとか時間が取れたのでひたすら塗装してましたが、、
さすがHG、塗り分け多すぎです。
ツイッターで誰かが黄色いパーツの下地のピンクを塗ってて発色がいいと聞いて試してみましたよ。
殆ど分からんけど。。

机の上ゴチャゴチャです。
さて本編では既に5話まで進んでて、バルバトスの肩の装甲がグレイズのものに変わってるし。
こうやって色んなモビルスーツのパーツを後付けされて、オープニングの映像冒頭部分が変化してます。
製作中のバルバトスもこういうの再現してみたい。
バルバトス製作記、もう少しだけお付き合いくださいなw