アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › 鉄血のオルフェンズ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年04月24日

ハイレゾ バルバトス

↓ ハイレゾリューションモデルの1/100ガンダムバルバトスです^ ^



デカくて重くてカッコいいです(≧∇≦)

最初から完成品ではなく、完成してるのはガンダムフレームのみ。
あとの装甲やらのパーツは全てプラモデルと同じようにランナーから切り離して組み立てなきゃなりません。








マスターグレード並みにパーツが多いですが、塗装済みで、ランナーから切り離した後のゲート処理しなくても組み立てると隠れちゃいますよ。

実は息子が友達から誕生日のお祝いに貰ったもの(けっこう高い)で、組み立ても全部息子がした後に撮影だけしたっていう。。(汗)

自分、今作ってる暇ありませんからー。
留守にしてる間に、自分の作った1/144バルバトスは息子の部屋に飾られていたー 笑

あーでもプラモデル作りたい。  

Posted by うっしー at 20:53Comments(0)鉄血のオルフェンズ

2015年11月15日

バルバトス完成の巻

バルバトス、完成しました。

そんなに時間かけずにサクッと終わらせるつもりだったけど、つい手を加えたくなり結局。。
放映開始から既に今日で7話目。

素組み↓


今色々撮影中だけど、これでようやく元の作業に戻れます。

ゼータガンダム、向かいますよー。  

2015年11月09日

バルバトス 本体

昨日は肩フレームの取り付けを間違えてたので再度アップします。

そしてパチ組み


基本形状はほとんど変わってませんが、何処をどうしたのかは、後日。





武器も完成させて最終的には次の休日になりそう。  

2015年11月09日

バルバトスの本体が完成

組み上げた後最終的にチェックしておかしい所修正しますけど、取り敢えず。

ちなみに肩のパーツ逆ですよね。 ま、も一度バラすからいっかw

早く全体が見たくて組み上げたけど、素組みのものと各部位を比較のための撮影をするため各部位毎にバラして撮影します。
こんな風に ↓




後は武器ですが、今日までで色はほぼ塗り終わり、一部塗り分けとクリアコートのみ。

ホントにもう一息ですよ。

  

2015年11月07日

ガンダム バルバトス本体 仕上げ中

デカール貼りました。
イメージ的にゴチャゴチャ貼らないで、最小限に留めてます。

一昨日切り出した赤いラインは全くサイズが合わないので却下してエナメル塗料のクリアレッドを流し込みました。
中々良い感じと思います。

もともとあまり凝らないでササッと仕上げるつもりだったので、後はパイプ追加くらいに留めました。

チタンフィニッシュ貼って先端に穴開けてパイプ装着。

明日は朝から武器を仕上げる予定です。  

2015年11月04日

バルバトスにデカール貼ってます。

バルバトスには決まったデカールが無い?ので、市販のコーションデカールを貼ってる最中です。
この世界のモビルスーツはどんなコーション表現なのか悩んでます。
宇宙世紀から何百年も経った時代?だったっけ?
そういう時代のコーションってどんなんでしょうね。

さて、ついでですが思い付きで、肩の装甲や膝にある赤いラインは、考えた末にハセガワのチタンフィニッシュの上にクリアレッドフィニッシュを重ねて切り出しました。


↓ この溝の部分ね。


キット付属のシールはさすがに使う気がしなかったので、マスキングして塗装で表現しようと思ってましたが、この方法でいってみます。

↓ このようにシールを一旦重ねてデザインナイフで切り出しました。


ハセガワのフィニッシュシリーズは曲面に追従するタイプで極薄なので、こういう部分への処理には最適かと。
色味も良い感じです(よね?)

  

2015年11月03日

バルバトス 塗装ほぼ完了しました

本日朝から強行突破しました。

塗り分けが多くてかなり苦戦しましたが、いい感じで塗り分けできました。

肩の装甲の黄色と白も上手く分けられてる(気がするw)



↓武器以外のパーツは全て塗装完了



武器は今塗ってるとこです。追加武装もあるからなぁ。。


デカール貼るのが楽しみです。  

2015年11月01日

まだまだ続くバルバトス

またまた一週間ぶりのエントリーです。
割と仕事が忙しくて疲れが溜まってて体調あまり良くなかったのと、この寒さで制作部屋の気温が有り得ないくらい低く、吐く息が白いw

で、昨日今日となんとか時間が取れたのでひたすら塗装してましたが、、
さすがHG、塗り分け多すぎです。

ツイッターで誰かが黄色いパーツの下地のピンクを塗ってて発色がいいと聞いて試してみましたよ。
殆ど分からんけど。。

机の上ゴチャゴチャです。

さて本編では既に5話まで進んでて、バルバトスの肩の装甲がグレイズのものに変わってるし。
こうやって色んなモビルスーツのパーツを後付けされて、オープニングの映像冒頭部分が変化してます。
製作中のバルバトスもこういうの再現してみたい。

バルバトス製作記、もう少しだけお付き合いくださいなw  

2015年10月25日

バルバトス やっとで塗装中

いやぁやっとで塗装に入れたw

月火と東京で木曜は名古屋、おまけにマイナンバーの職員向けセミナーやら月末の支払い準備やらで全っ然何もできなかった!
このブログも一週間ぶりのエントリーですわw



久しぶりの塗装ですが、塗りやすくて快適に作業進めてます。


さて、明日は朝から市民駅伝の出役、午後から空手の級審査会と、またまた作業が中断になりそう。。  

2015年10月18日

バルバトス 中々良い感じですよ

本当はもっとサクッと処理して完成させるつもりだったバルバトスですが、いつの間にかこんなに時間がかかってしまった。

放送開始日に入手して今日でちょうど2週間経ったけどまだサフが一段落したところ。

まぁ色々急な用事が入ったりとバタバタだったのもありますが、それにしても相変わらず手が遅いw



しかしこのキット、プロポーション良いですよね。
段々と妥協して仕上げるのが勿体無くなってきた。

まだまだ手を加えたいところが続々出てきます。。鎖骨の辺のフレームとか手とか。。
基本的には目につく肉抜き穴を埋めたのと、ゲートやパーティングラインの処理、関節の干渉部分の解消くらいかな。
あ、両腕は後ハメ加工してます。
後はパイプ追加とプラ板でディテール多少追加します。

上の段階ではまだ頭部のトサカの合わせ目は消してません。

↓ で、トサカ部分は合わせ目消して、フェイスは後ハメ加工しました。




本日はこれにて終了w
今日ある程度塗装までしておきたかったなぁ。  

2015年10月17日

バルバトス サフし忘れとった

すっかりサフ終わったと思ってて組み立ててたら、、サフしてないとこ発見w


道理でパーツがやけに少なく感じると思った。

足のパーツの一部がサフってないのでサスの朝から行います。

いまのところはサフってるパーツをチェックしたけどやり残しは無さそうな感じ。
一部合わせ目処理のため後ハメ加工が必要なだけ。



早くコクピットとゼータを再開したい。  

2015年10月15日

バルバトスの在庫が品薄らしいんですが


Twitterとか見てると、バルバトスは店頭は売り切れとか、アマゾンで買っても届くのが遅れてるとか聞くんですが。

高山市の店舗 めちゃくちゃ在庫あるんですが。。


さて、今週は仕事の影響でほぼ模型生活してませんw
マイナンバーの対応でめっちゃくちゃ追われてます。意外と組織が大きかったうちの施設。。
もう少し何とかならなかったもんかね。。こんな穴だらけの制度さ。。



というわけで、模型製作は土日までお預け状態ですよ。
バルバトスはもういつでも塗装できる状態(←ってまだ塗装入ってないのかw)


それはそうと鉄血シリーズ、続々と新しいのが登場するので、内心めちゃくちゃワクワクしてまして、年末までに結構ラインナップされてます。
あー何も考えないでずっと模型製作に没頭したいわ。
早よ土日にならんかなぁ。




以下、覚え書きのためのリンクです。
発売日に取りこぼさないようにするために、アマゾンで予約しときましょう(笑)

1/144 シュヴァルベグレイズ 10月17日発売 804円


1/144 百里 11月30日発売 1011円


1/144 グレイズ改 11月30日発売 804円


1/144 MSオプションセット2 11月30日発売 495円


1/144 ガンダムグシオン 12月31日発売(実はこれが楽しみ) 1296円


1/144 百錬 11月30日発売 804円


1/144 マンロディ 12月31日発売 1080円


1/100 バルバトス 11月30日発売 1938円


1/100 グレイズ 12月31日発売 2741円

  

2015年10月11日

バルバトス もう少しで塗装できます。

今日塗装に入るつもりだったけど、昨日絶不調で手付かず、今日肉抜き穴をエポパテで埋めた所の処理に思いの外時間かかってしまったので、塗装は明日。
雨も降ってたしね。

腰後ろの装甲(右)はエポパテで埋めた後整形しプラ板で塞ぎました。あとここにモールドが入ります。
前面の装甲は黄色いパーツがあるのでエポパテ使えず、プラ板を切り出して塞ぎます。

ランドセル内のエポパテ処理を残して全て完了です。

↓ 頭部は各部モールドを彫り直して、ブレードアンテナの先端を削りこんでます。


そして昨日買ったグレイズもパチ組みw
バルバトスとの比較です。


何となく弄り甲斐があると言いますか。。



結構繋ぎ目消さなきゃいけないところありますが、まぁHGだからね。。
  

2015年10月11日

ガンダムバルバトスとかグレイズとか


おはようございます。

今日はバルバトスに入魂します。

そんでもって昨日購入したこいつらもなんとかしておきたい。

バルバトスやグレイズの武装が入ったMSオプションセット1
1 なので、2 も発売される様ですが、どうせなら最初から各MSのキットに同梱してほしいものですな。

んで、

グレイズも発売されたので、即購入。

さて、今バルバトスは一部洗浄して乾燥中


  

2015年10月07日

バルバトスを早く仕上げたい


なぜかと言うと早くデルタプラスのコクピットやゼータガンダムの改修を進めたいからですよ。

最新キットを造っておきたくてつい手を出し、サクサクっと仕上げるつもりでしたが。。。

造ってるうちにそうもいかなくなってきたw

↓肉抜き穴のエポパテ攻撃

やっとで削れる状態になったので、今夜で一気に削って磨いてしまいました。

まだいじりたいところあるけど、土日で全部仕上げたいのでほどほどにするつもりです。

にしてもバルバトスカッコいいわ。良いキットです。

よし、グレイズも買おう

  

2015年10月05日

放送前には完成しなかったバルバトス


あたりまえか。。
すごいハイペースで一気に整面して、肉抜き穴をエポパテで埋めて午前中にはサフまで持っていくつもりでしたが、そんな荒業が通用する訳が無いw

↑ かなり掘ったり削ったりしたんですが、整形前(上)と比べてあんまり変わってない。


もはや机の上はゴミだかパーツだか一見するとわからないくらい散らかってます。

結局エポパテの乾燥待ってデザインナイフで整えるとこまでで終了。
磨いたりサフったりするのは明日以降。



んで腹癒せにホビージャパン買ったらバルバトスの作例が載ってたw
もう少しだけ弄りたくなった。

あと、同じとこ改修してたのがちょっと嬉しかったσ^_^;

あ、そうそう、鉄血のオルフェンズ 面白かったですよ。
WEBで1話が視聴できるみたいです。  

2015年10月04日

緊急指令 バルバトスを組み上げろ!

本日はHG ガンダムバルバトスの発売日。
我が家には何故かガンダムバルバトスが3つ。

2つは自分用にアマゾンで予約してたもので、もう一つは、息子が頑張って勉学と仕事に真面目に励んでいるため褒美をとらせることに。

午前中娘の進学の件で富山市に行ってきたので、ついでにジョーシン富山店へ行って買ってきましたw
864円でしたよ♫ (ちんwみにアマゾンでは773円w)

早速組み立てを開始し、ゼータもデルタプラスのコクピットも忘れてのめり込むように造りました。
まるで子供のようだt嫁に笑われながら。。←呆れられてじゃなくて、微笑ましい笑なので念のためw

しかも2体同時進行ですよ。


そしてつい先ほど完成
HGなので細部はまぁこんなもんでしょ。
でもプロポーション良いですよ。 可動範囲も広くて、かなり色んなポーズをとらせることが出来ます!

買って良かったσ^_^;

てか発売日に購入してその日のうちに組み立てをするのは初めてのかも。

これで明日は安心して「鉄血のオルフェンズ」が見られる! ← 何のこだわり??w

ストーリーどうかなぁ。。クソだったら泣く。  

2015年10月02日

パーツが来た

今日G PARTSさんで注文してたパーツが届きました!


エッチングパーツです。
ダクトのフィンなどに使うものですが、今までプラ板に頼ってて購入を躊躇ってたものですが、思い切って買ってみた。
これだけで2,000円くらいしますw

ゼータガンダムに使いたいと思います。




ところで少しずつ描いてたイラストはもうすぐ完成しそう。


絵描いたり模型作ったり、空手したり、、、恵まれた環境かも知れませんね。




さて、明後日の日曜日は ガンダム 鉄血のオルフェンズ が始まりますね。
先立って明日 HG 1/144 ガンダムバルバトスが発売されます。その他のメカも発売されるようです。


レコンギスタのメカは正直あまり響かなかったけど、今回はちょっと期待してます。
楽しみ♫  

Posted by うっしー at 22:47Comments(0)鉄血のオルフェンズIllustrated