アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › MG ガンダムフルバーニアン

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年12月16日

ガンダムGP01Fb⑤

ガンダム・フルバーニアン完成です。

詳細画像は、こちらにてご確認頂けます。

▼まずはスミ入れから。。




パーツをひとつひとつバラして丁寧にスミ入れしてます。



▼塗装に時間がかかってしまいましたが、グラデーション塗装などは納得出来るものになったと思います。
 (写真だとわかりにくいんですが…いいデジカメが欲しい)








相変わらず細かいぜ。ウラキ少尉。。




さて、引き続き2号機取りかかってます。
こちらもグラデーション塗装にて、もっと細部まで拘ろうかと思ってます。

…というわけで、これを手放すのも惜しいのですが、オークションに出品しました。  

Posted by うっしー at 01:18Comments(0)MG ガンダムフルバーニアン

2010年12月14日

ガンダムGP01Fb⑤

主要な部分の塗装がほぼ完了しました。

いつになく塗装に時間をかけてます。。なぜならフルバーニアンが好きだからなんですが…・

このキット、肩周りのバーニアの塗り分けがとても面倒なのです。
ここは内部のバーニア可動部分を中に組み込んでから、肩本体部分の継ぎ目を消さなければなりません。
そのため、あれこれ考えた塗り分けが必要で。。

▼一応塗装の他パーツとの誤差を確認するために、上半身、下半身、それぞれ組んでみました。
 (写真が暗いので汚く見えますが、実際はもっと明るいので念のため…)



白い個所は、サフェイサー後にベースとしてニュートラルグレイを吹いて、乾燥後ホワイトを乗せてあります。
青い部分は、ベースホワイトの後、ガンダムカラーのブルーを吹き、ホワイトを30%ブルーに追加したものを乗せました。
赤い部分も、上記とほぼ同じ。。





最後に明度を若干上げるためにホワイトを薄く吹いてます。

ま、素人なんで、こんなもんで。。。

まだスミ入れとデカール工程があります。

その前に、まだ細かい部分の塗り分けも残ってるし。。

明日には形になりそうです。
  

Posted by うっしー at 00:49Comments(0)MG ガンダムフルバーニアン

2010年12月13日

ガンダムGP01Fb④

塗装中です。

本日、青・赤・黄の部分を塗装しました。
写真では見にくいですが、弱めにグラデーションを施してます。

あまりキツいグラデーションは好きではないので…。





それぞれ発色を良くするためにベースホワイトを吹き付けてます。

他のパーツとよく比較しながら塗らないと、後で組み上げた時、微妙に色合いが違うなんて事がないように、慎重に。

踵の部分一か所だけ、継ぎ目が消されてませんでした!
ここは明日修正してもう一度再塗装。

他はキレイに塗られてたのに…手間が一つ増えました。。  

Posted by うっしー at 01:05Comments(0)MG ガンダムフルバーニアン

2010年12月12日

ガンダムGP01Fb③

サフ吹き中です。。


楽しいです♪ でも相変わらず寒いです。。

明日は本塗装に入ります。



話は変わって、今日親戚の義姉が子供達のためにWiiを貸してくれました。。
金欠が慢性化していた我が家にとってはとても有り難く…そして情けなく…。

WiFiの設定を試みましたが、どうやっても接続できない!

何でだ!?

WEPのコードも間違いないし。。

とりあえずゲームは出来るけど、どうせならネット接続しなきゃ。

小一時間格闘しても結局ダメ。。


ちなみにルーター側では、Wiiを認識してる。 ん?

今日は塗装でちょっと頭ボケてるので、明日にします。


おお!明日は誕生日だ!


おめでとう! 俺。  

Posted by うっしー at 00:44Comments(0)MG ガンダムフルバーニアン

2010年12月08日

ガンダムGP01Fb①

ガンダムGP01Fb・フルバーニアンです。



まだ仮組中なんですが…何だかデカい。
GP02は更にデカいのか??

▼先日のステイメンとの比較です。
 DVD見てると、ステイメンが大きい印象を受けるんですが…このスケール対比、合ってるのかな。。??



それにしてもこのキット、継ぎ目を消す作業個所が多い。。

▼コアファイターの比較



宇宙用の脱出用小型戦闘機なので、まぁ形的には有り得なくもないですが。。

ステイメンのファイターがカッコいいですね。

それにしても、地上用GP01ガンダムとも大きさがかなり違います。。

▼こっちはGP01地上用ガンダム(造りかけです)
  

Posted by うっしー at 22:32Comments(0)MG ガンダムフルバーニアン