Atelier Imagination › MG RX-79[G]陸戦型ガンダム
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年11月06日
MG RX-79[G]陸戦型ガンダム
先日から急ピッチで制作していたジムと並行して造っていた陸戦型ガンダムが完成を迎えます。
▼塗装後の仮組み立て中

このキットはプロポーションが良く殆ど改修する個所がありません。
というか何よりパーツの繋ぎ目を消す処理が殆どしなくても良いのがナイス。
エアブラシでチマチマと塗料を交換しながら一つ一つ丁寧に塗装。
ノーマルの指定カラーそのまま、グラデーション無しで忠実に?塗装していきます。
唯一武器群だけは、グラデーションを入れて明暗を施しました。
最近天気が悪く、塗装には最悪の天候が続いているので、晴れ間を狙って一気に塗装です。
塗装ブースが欲しい所ですが、激しい金欠のため窓全開。
おかげで寒い・・・高山は寒い。
スミ入れ後のデカール貼りだけは、暖かい部屋でまたーりしながら貼ってます。
▼仕上げのトップコート処理して完成 ←詳細画像あり


ちなみにいつもデカールは、キットに付属のものと別売りのガンダムデカールを使ってますが、何だか普通すぎて面白くない。。
しかも最近のデカールはシールタイプのモノだったりして貼りにくいです。
あと転写式のデカールとか・・・。
ボールペンなんかでゴシゴシ擦り付けて転写するやつです。
なんとか水転写式で自分でオリジナルのデカールを造れないものかと調べていたら・・・
発見!
「ミラクルデカール」
ミ・・・ミラクルデカール?
もっと名前思いつかなかったのか?
いやいや・・こういうモノが商品化されてるのはとても感謝感謝
早速注文。
早速アドビ・イラストレータにて製作開始。
▼塗装後の仮組み立て中
このキットはプロポーションが良く殆ど改修する個所がありません。
というか何よりパーツの繋ぎ目を消す処理が殆どしなくても良いのがナイス。
エアブラシでチマチマと塗料を交換しながら一つ一つ丁寧に塗装。
ノーマルの指定カラーそのまま、グラデーション無しで忠実に?塗装していきます。
唯一武器群だけは、グラデーションを入れて明暗を施しました。
最近天気が悪く、塗装には最悪の天候が続いているので、晴れ間を狙って一気に塗装です。
塗装ブースが欲しい所ですが、激しい金欠のため窓全開。
おかげで寒い・・・高山は寒い。
スミ入れ後のデカール貼りだけは、暖かい部屋でまたーりしながら貼ってます。
▼仕上げのトップコート処理して完成 ←詳細画像あり
ちなみにいつもデカールは、キットに付属のものと別売りのガンダムデカールを使ってますが、何だか普通すぎて面白くない。。
しかも最近のデカールはシールタイプのモノだったりして貼りにくいです。
あと転写式のデカールとか・・・。
ボールペンなんかでゴシゴシ擦り付けて転写するやつです。
なんとか水転写式で自分でオリジナルのデカールを造れないものかと調べていたら・・・
発見!
「ミラクルデカール」
ミ・・・ミラクルデカール?
もっと名前思いつかなかったのか?

いやいや・・こういうモノが商品化されてるのはとても感謝感謝

早速注文。

早速アドビ・イラストレータにて製作開始。