アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › MG ギラ・ドーガFF

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2017年03月19日

模型再開したけど思うように手が動かない

4ヵ月ぶりの投稿です(汗)

仕事がぎっしりで中々模型まで手を廻す余裕が出来ませんでした。
今回4連休が取れたので久しぶりに模型を再開してみましたよ。



MGギラ・ドーガですが、まぁ久しぶりなのでのんびりやります。
このフル・フロンタル専用機はガンダムUCの劇中では一度も登場しなかったけど、原作の小説やゲームでは登場してましたね。

ゲームもやったことないし、どんな感じかイメージ湧かんけど、自分なりの解釈で楽しく袖付きギラ・ドーガに仕上げたいなと思いながらチョコチョコ弄ってます。

写真は首回りのところ。
動力パイプが走ってる箇所だけど、キットのものはなんかフワフワのゴム材で頼りないので、置換をしています。(前も書いたっけ??あまりにも時間が経ってて忘れちまった・・)
置換すると、土台部分を加工しないといけないのでプラ板で作り直してます。

胸に袖付きのエンブレムを造作する件は、とても見せられる代物ではないのでまた今度。

いつ完成するか分からんけど夏前には何とかしたいなぁ。  

Posted by うっしー at 16:37Comments(1)MG ギラ・ドーガFF

2016年07月10日

ギラドーガ頭部の改修もう少し で、ちょっと寄り道

寄り道というよりは同時進行してますが、百式を作ってます 笑

以前、こんなん投稿した記憶があるのですが。。↓


これ、プレミアムバンダイ限定の百式改ですが、通常の百式も作れます。
まだ上半身しか組み立ててませんが。
頭部は百式と百式改と両方あります。







百式改、まるでエイリアンです 笑

いつもと違って整面しながらの組み立てなので、ペース遅いです。

ギラドーガの方に結構神経使ってるので、百式は息抜きというか、、、
何日も何時間も同じのばかり見ていると気が狂いそうなので。。



そのギラドーガはいまこんな感じ。
今日はこれだけしかできませんでした。
進み具合が遅いですが、色々改修していってるので。。




頭部後方にもう2枚プラ板加工して貼り付け、その上にリア・センサーぽいのを製作してみました。
もちろん本来の設定にはありません。


頭部をいじりすぎた?
これに合わせて身体も改修しないとならない。。

ま、時間かかるけど楽しくやっていきます。σ(^_^;)  

2016年07月05日

ギラドーガ少しずつ改修中

忙しくてまとまった時間取れません。
最近は朝早めに起きて朝模型生活ですが、自分朝メチャクチャ弱い。

でも毎日少しずつ進めていけば、着実に進む。

今回のギラドーガは細かいところまで改修してみようと思います。

で、まずは頭部。
まだ終わりではないけれど、現在はこんな感じ。
随分イメージ変わりました。


もとの姿はこれ。


動力パイプも入れ替えしてます。
パイプがちと細いかな。。




まだもう少しスジ彫りしたりプラ板で工作します。
  
タグ :ギラドーガ

Posted by うっしー at 23:40Comments(0)MG ギラ・ドーガFF

2016年05月30日

オリジンガンダムがフレーム途中までしか塗れなかったので来週までお預けで過去のオサライ

急きょ家族サービスで金土が潰れて息子君の病院代と娘さんの服代や食事でヘソクってた小遣いが吹っ飛んだっw
結局日曜日午後からの塗装。
当然時間が足らずフレームだけで夜までかかり、おまけにエアブラシの調子が悪くエア圧が足りない。。

分解したけど全然原因わからず、結局コンプレッサーからのホースに小さな穴が開いてたっていう。。あぁぁ。。

今週どこかでエアホースを新調します。

さて、今週末まで何もできないので、どうしようかと思いましたが、折角なのでやりかけのキットに手をつけます。
MGゼータガンダムとMGギラ・ドーガ フルフロンタル。
オリジンガンダムが片付いたら取り掛かろうと思ってたんですけど、、あー楽しい模型ライフw

MGゼータガンダム過去記事

MGギラ・ドーガ過去記事

まずはゼータガンダムですが現在はこんな感じ。全然進んでないw


1月から東京激務で全く模型を諦めてたので当たり前の進み具合ですが、今改修開いてる箇所はココ(矢印)
前にも書きましたが、変形機構は完全にオミットww
モビルスーツ形態優先です。


いっぱいやることがあるなぁ。。


続いてギラ・ドーガ
こちらはパチ組みのみで進んでないので、これから改修しようと画策してるとこ。



特にこの動力パイプのフワフワゴムをなんとかしたい!

ゼータガンダムいじってるだけで今週終わっちゃいそうですが、オリジンガンダムの後はこれらにやっとで着手できます。
いやぁ楽しい模型ライフ!




さてエアブラシのホース買いに行ってついでにこれを買います。

PS388 Mr.ドレン&ダストキャッチャーIIライトエア調整機能付

自分はジョーシン富山南店で買う予定ですが、上記アマゾンでも買えます。
最近エアブラシからよく水を吹くのでその対策用です。