アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › MG RX-0 バンシィ

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月05日

オークション終了しました

バンシィが先程ヤフオク終了しました。

沢山のアクセスを頂きまして本当にありがとうございました!



こんなに沢山のアスセス&ウォッチリストを頂いたのは過去始めてです。

何故か「違反商品の申告をされた数」が1となっていますが・・・。
どこにもガイドライン違反は無かった様に思うのですが。

ご落札者の方ともご連絡が取れ、明日から発送準備です。
  

Posted by うっしー at 22:41Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年08月02日

モデラーズギャラリー

バンシィのネタで引っ張りすぎですか

モデラーズギャラリーというモデラーさんが集まるサイトにバンシィをアップしました。



良かったら見て下さい。

で、良かったら投票もお願い致します(笑)  

Posted by うっしー at 00:12Comments(2)MG RX-0 バンシィ

2012年08月01日

比較画像

詳細画像のページにもありますが、このブログではまだ改修前と改修後の比較画像をアップしてなかったので、アップしてみました。

画質悪いですが、こうして見ると、ちゃんとプロポーションまとまってるように見えますが、どーでしょー。。




あ~、さて、いま百式造ってますが、中々大変です。

詳細は次回。。  

Posted by うっしー at 23:41Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月30日

オークション出品&展示中(汗)

本日アラジンさんに展示していただきました。



オークション出品しておりますので、終了までの間になりますが、宜しくお願い致します。

オークションはこちら  

Posted by うっしー at 01:42Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月29日

バンシィ完成!

非常に長い時間をかけてしまいましたが、ようやくバンシィ全て完了です!
(・・・てか今午前4時半です。。ついさっき完了したばかりです)



制作も途中で引っ越しを挟んだり、空手が忙しかったり、仕事が詰まってたりと、色々ありましたが、何とか無事に終了出来ました。
途中で嫌になりかけましたが、ブログ見てメッセージを寄せてくれる方やコメント頂ける方のお陰で随分モチベーションを維持する事が出来ました。

懲りずに見て頂いた方々ありがとうございます。

手放すのが惜しいくらい、自分でも良い出来だと思います。。

しばらくユニコーン造りたくありません(笑)


が、しかし!
地元アラジンさんのプラコンに出展するべく、次の制作に取り掛かってます!
また後日紹介いたします。



さて、完成写真をまとめましたので、上記の画像をクリックしていただけると開きますよ~。
JPG画像ですので、縮小表示される場合は拡大してご覧くださいませ。。



実物は例によってアラジンさんに暫くの間展示させていただきます。
早ければ本日(29日)夕方には持っていけるかと思います。
こちらのほうも近くへお越しの際は是非見てやって下さい。

宜しくお願い致します。  

Posted by うっしー at 04:24Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月28日

完成〜撮影中!

先程全てのパーツが組み上がりました!

途中色々別件が挟んだとはいえ、時間かかりすぎでした。

只今撮影中。
下の写真はとりあえずケータイで写したものなので画質最悪ですね。
しかもユニコーンモードのみ。。



現在カメラを一眼に変えてパシャパシャ写しまくってます。

編集後に別ページにて詳細を公開予定です。
  

Posted by うっしー at 00:26Comments(2)MG RX-0 バンシィ

2012年07月27日

神経すり減らします

只今組み立て真っ最中ですが・・

傷をつけないように神経をすり減らしながら、慎重に組み立て、現在上半身と頭部が完成。



この後、両腕、下半身と組み立てていきますが、一応クリアを厚めに塗装してあるので大丈夫だとは思いますが、それでも思わぬ不測の事態が起きないようにドキドキしながら組んでます。

今夜全て組み立て終わって撮影をする予定です。  

Posted by うっしー at 11:13Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月27日

仕上〜組立中

デカール貼付後のクリアコートも全て終了!

只今組立真っ最中です。

とりあえず武器だけ公開




バズーカの弾倉も塗り分けしてメタルピンを埋込みました。


パーツの追加注文やらデカール探したりと、えらく時間がかかってしまいましたが、明日には完成状態を掲載出来るかと。。  

Posted by うっしー at 00:44Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月23日

デカールと格闘中



朝からずっとデカール貼ってます。。

まだ終わりません。

うー・・・時間かかる!  

Posted by うっしー at 00:09Comments(2)MG RX-0 バンシィ

2012年07月17日

そろそろ塗らにゃマズイやろw

暑かったので、もう大丈夫・・・だよね。

洗浄が先程終了して乾燥中。。

撮影のためこの状態ですが、この後ホコリが被らないように保護します。

うちはパーツを乾燥させるための装置が無いので、いつもこの状態です。
念入りに洗浄したパーツをクッキングペーパーに乗せたまま数時間自然乾燥させてます。
ペーパーが湿気をかなり取ってくれるので乾燥も速いです。

本当はパーツ洗浄も乾燥も専用の機械でしたいところですが・・貧乏人には御法度です。

何にしてもやっとで塗装できます。  

Posted by うっしー at 00:02Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月10日

最後のパーツ処理か

昨日ビームマグナムとバズーカが届いたので早速組立!



武器をナメちゃいけませんね。。結構細かくて処理が大変。
一部後ハメ加工しないとならないし。

それから小説版のバンシィ専用デカールも注文してたものが届きました!

これで全てのパーツ類が揃いました。

今週はいよいよ完成か!  

Posted by うっしー at 23:47Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月07日

細かい所修正

雨が全然止まないので、サイコフレームの塗装をしようと予定してたのを中止。

時間があまってしまったので、少し気になってたところを修正してみました。

■肩
そのままでも良かったんですが、気持ち上に調整しました。2mmくらいかな。

負荷がかかる部分なので、真鍮線入れたりして補強してます。

■首
可動範囲が狭いのと、重苦しい雰囲気をちょっとだけ軽減するために、これも1.5mm程度長くしました。

これも真鍮線を入れて、抜けないように両端を曲げたり、潰したりしてます。

■手
これ、忘れてた部分です。
先日買った極め手を組立てました。
めっちゃ可動します!


ただこれはキットの説明書きにもありますが、ポージング用なので、重い武器を持たせたりするのには不向きです。
あまり可動させすぎると、ガタガタになるみたいです。

さて、サイコフレームの塗装ですが、先日から余ったランナーを幾つか試し塗りして、色々なバリエーションをチェックしてました。
おそらくこれが一番良い、というカラーリングが決定したので、明日以降塗装します。

雨のばか。。。
  

Posted by うっしー at 00:52Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年07月03日

小説板バンシィ

ビームマグナムや他のパーツを発注してるので到着までの間何も出来ませんので、作業がストップしてます。

で、折角なのでキットの中にある予備パーツを組上げて小説版バンシィを再現。


小説版は、頭部とカラー以外はユニコーンガンダムと全く変わりません。

私はどちらかと言えば、小説版の方が好きなんですけど。。

パーツの差し替えが面倒ですが、今回のバンシィはやはりフィルム版と小説版の両方が再現出来るようにしたいと思います。

が、一つ問題なのは、頭部バイザー部の一本角の付け根が、フィルム版と小説版はカラーが違うので、複製しなければなりません。
厳密に言えば、小説版には頭部バルカンが無いんですけどね。

今週中に塗装入りたいとこですが、どうなるか。。

  

Posted by うっしー at 02:04Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月30日

改修も大詰め

もうすぐ改修にカタがつきそうです。

腹部延長のための調整が中々うまく行かずモノスゴく手間取ってしまいました。

2回程造り直しました(汗)

ユニコーンモード
腹部が4mm延長され、足の付け根を2mm上にセットなので、計2mm程度ノーマルより身長が高くなりました。


デストロイモード
比較画像がありませんが、脚自体は全体で4mm短くなりました。腹部は4mm程度長いので、身長自体はノーマルのデストロイモードと大差ありません。

これでもまだ長い気がします。。

↓ちなみにこっちがノーマル(未改修)

上の画像とそんなに変わった様に見えませんが、よく見ると膝の位置が違います。
あと、この写真、私のミスで足首が延びてません。。。実際のノーマルはこの写真よりあと2〜3mm長いです。


あと肩が少し小さい気がするので、1mmのプラ板で延長。



もうすぐ塗装工程ですが、その前にまだ少しだけ改修と調整があるので、この週末で終わらせる予定です。
  

Posted by うっしー at 03:17Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月29日

やっと手に入れた

「極め手」です。

指が全間接可動します。
なんて素晴らしい。。





バンシィに使います。  

Posted by うっしー at 03:32Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月28日

地味に続いてます。

写真沢山撮りながら進めてますが、ゴチャゴチャで整理しながら、制作してます。

で、先日紹介出来なかった箇所を数回に分けて。。

↓股関節周辺です。
改修前

この穴に脚部のジョイントがセットされるようになってるのですが、デストロイモード変型時は、この可動部が左右に開きます(正面から見るとV字形に開きます)。
すると、約2mm程度脚が長くなってしまうため、ここを制限しました。

改修後


この可動部分を制限し、かつ削り込み接続部分を約2mm上にセット、左右に開かない代わりに、接続部自体を左右に水平方向へ2mmオフセット。
これにより、全体的にほっそりしたビジュアルだったのを多少無骨な雰囲気に近づける狙いがあります。
下側の基部は切り取って、空洞となった部分をプラ板で埋めてます。


これで、ユニコーンモード時に脚が2mm短くなります。
元々ユニコーンモード時も脚が長めだったので、丁度良い?長さになります。

デストロイモード時は、ノーマルでは2mm程度脚が長くなるので、この改修によって、ユニコーンモード時既に2mm短いのに加え、変型しても脚自体2mm長くなる事が無くなるので、結果的に計4mm程度短くなったことになります。(よね?)

で、結果的に全体としてビジュアル的にどうなったか・・ということなんですが。

実は現時点で写真写してませんでした(汗)

今現在バラバラ状態なので、他の改修がカタついたとこで、写します。
  

Posted by うっしー at 01:35Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月24日

チェック中

まだまだ改修が終わりませんが、とりあえず足の長さ確認中。

てか無事組めました(汗)

とりあえず仮組直後のショットです。




ランドセル、やや上側にセットします。バーニアも二重化する予定です。


頭部はユニコーンモード時、両角が旨く合わないのでもう少し調整が必要です。
各角は磨き込んでシャープに近づけましたが、もう少し磨き込みが必要。
ヨダレ掛け部分のギザギザも調整してます。

これだけではどこが変わったか全くわかりませんが、現在のところ以下の箇所のみ改修完了してます。
■太腿の変型範囲を制限
■股関節の位置を3mmほど上にセット
■足首の変型範囲を制限
■腹部の長さを3mm延長

改修前の後の比較写真は後日。。

さて、思う様に進まないバンシィですが、何せパーツ点数が多く、面が多いため、ヒケやパーティングラインなどの整面処理だけでも大変な労力でした。
見えなくなるところは極力処理を省きたいと思いましたが、整面している途中でわからなくなり、結局ほぼ全てのパーツに対して整面処理を行うことにww


今回再度仮組して分かったのは、各部可動部が思ったよりガタツキがあり、非常に不安定であること。
これはポリキャップなどのパーツが使われていない事もあるようなので、一部置き換えする必要もあります。

モールドも今回細かい部分や細いモールドが多いため、0.1mmのラインチゼル替え刃や精密ケガキ針を多様。。

とにかく神経を遣う箇所が多分にあるため、相当な労力を費やしてる感じです。
整面処理が終わったので、改修のみに集中してます。

  

Posted by うっしー at 01:24Comments(2)MG RX-0 バンシィ

2012年06月23日

ちゃんと組めるか

しばらくぶりの投稿ですけど。。

ようやく全ての整面処理と脚部の加工が完了しました。
まだまだやる事はありますが、とりあえずここまで来れば終わりが見えてきました。

さて、プロポーションのバランスを確認するため一度組み直さなければなりませんが・・・
ちゃんと組めるか心配。。

この膨大なパーツ量を見て下さい。



もはやどれがどのパーツなのか不明ww

これから頑張って組上げます。  

Posted by うっしー at 15:48Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月08日

引きこもり気味・・・

纏まって時間がとれたので、先週から思う様に進まなかったバンシィをひたすら制作してます。

制作部屋にこもりっきりなので、孤独感を味わいながら。。。



細かい作業が多くて指先が痛くなりますが、現在脚部の変型機構を改修中です。
間接上の2パーツが可動することで、膝が伸び縮みするのですが、この幅を制限することで伸び幅を抑えます。

これだけで2〜3mmくらい膝を短くします。

元々の設定を見ても、デストロイモードでは脚が長めなので、そこまで気にする必要が無い様にも思いますが、実際組上げてみれば恐らくシックリ来るだろうと思います。

この部分と足首周りの伸び制限で、計5mmくらいは短くしたいところです。


そんな訳で、まだまだ時間かかりますが、とりあえず順調に進めてます。  

Posted by うっしー at 23:07Comments(0)MG RX-0 バンシィ

2012年06月02日

MGバンシィの合間に

ファミマで衝動買いしました。。

GUNDAM CONVERGEシリーズ「バンシィ」。

出来が良いのでつい・・・。




これも少し手を加えたらもっと良くなりそうですね。
クオリティも増々上がってます。

と、そこで何か忘れてるな・・・と思い悩む事数分。。

そういえばこのシリーズのシナンジュ、改修仕掛けでほったらかし(汗)
まぁバンシィが終わるまで、もう少しほっときます(汗)

さて、MGバンシィは今週で脚部と胴回りの改修にカタがつきそうです。
ちょっとペースが遅いですが、各部のディテールやら精度にもう少し拘りたいので。。
  

Posted by うっしー at 01:58Comments(0)MG RX-0 バンシィ