アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › MG OO QAN[T]

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年03月15日

アクセスありがとうございました。

まさかこんなに多くの方にアクセスいただけるとは・・・。

アクセス頂いた皆様ありがとうございます。



↑画像クリックで詳細画像が開きます。  

Posted by うっしー at 03:21Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年03月14日

クアンタ本日出品終了

Yahoo!オークション出品中でした。。リンク貼り忘れ(汗)

下の画像をクリックするとオークションページにジャンプします。

  

Posted by うっしー at 03:19Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年03月07日

クアンタ完成画像

詳細画像ページを造るだけで3時間もかかってしまいました。
フォトショップで少し調整が必要な個所もあり、更にイラストレーターを使用して少し凝ってみたのもありますが・・・

やはり撮影の仕方によって、実物と随分違って見えてしまうので、今回はカメラも一眼を借りて撮影してみました。

私の写真技術は全く皆無に等しいので、明暗のバランスが悪くて苦労しましたが、さすがに今まで使ってたデジカメとは別格!
一眼までは手が届かないですが、最近はデジカメも随分安くて高性能なのが出てるようなので、調達が必要かもしれません。



こちらにアップしましたので、よかったら見て下さい。




明日またアラジンさんにて展示させて貰おうと思います。

もし、お近くまで来た際は是非見てやって下さいませemotion06


  

Posted by うっしー at 02:53Comments(7)MG OO QAN[T]

2012年03月06日

撮影中

クアンタ本日完成!

只今撮影中です。



撮影って難しいです。

どれだけキレイに仕上がったとしても、写真が悪いと実物とはスゴ〜ク違って見えます。



このブログ始めてからホントに模型の奥深さを痛切に感じてしまいます。

ただひたすら造るだけではクオリティって上がらないものです。

自分の造った作品のクオリティもまだまだって感じですが、それでも最初の頃のお粗末は作品に比べたら随分と良くなったかと思います。。
(過去の作品なんて、「よくこんなの公開して恥ずかしくないなぁ・・」と思えるくらいですが・・・)

ゲート処理・パーティングライン・ヒケ処理の大切さ、下地を造ることの重要さ、工程の重要さ、道具の重要さ、色の重要さ、等々。。。

決め手になるのは塗装の仕上がりばかりではなくて、工程のひとつひとつが全て影響してくる。







・・・なんてこと考えながら撮影して、もう200枚超え・・・。
ああ良いデジカメが欲しい。。

  

Posted by うっしー at 00:24Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年03月02日

フレームはこんな感じで

フレームに結構時間を費やしてしまいましたが、感じ良くなったでしょーか。。



結局LEDを仕込むのは辞めました。後からでも装着は可能みたいなので、GNドライヴのパーツや胸部のパーツは接着しないで組んでいます。
クリアパーツの下に附属のカラーシールを貼ってありますが、光の当たり方によって発光しているように見えたりします。

フレーム自体は、ニュートラルグレーにほんの少し青を加えて塗装。
所々スーパーチタンにて塗り分けました。

更に今回はこれを使いました。



ハセガワトライツールのチタンフィニッシュです。

曲面に追従する金属艶消しシートなので、少しくらい複雑な凹凸面にもしっかり貼れます。

これを脚部間接に使用してます。


フレーム自体はこれまでモールドにスミ入れはしませんでしたが、今回はちゃんと入れてます。



装甲を取り付けると殆ど見えなくなってしまうフレームですが、手を抜いてしまうと、装甲の隙間から見え隠れするフレームが何だか安っぽく見えてしまうように感じていたので、それなり(?)にちゃんと時間をかけることにしました。

といっても、エナメル系塗料なのでプラスチックを浸食しないように気を配りながら、可能な箇所だけにしてあります。
フレームは可動の要なのでポージングで無理な力がかかりがちになります。
そういう箇所にエナメル系塗料が付着しない様に慎重に行いました。


さて、クリアパーツ部ですが、GNドライヴの組立説明箇所を見ていると、LEDを仕込まない場合は、クリアパーツの上にシールを貼るよう指定してあります。。

↓これがシールですが

一番左下のシールを使用するんですが、なぜかここだけ表面に貼るので、せっかくのクリアパーツが生かせません。
他の箇所(手足)はちゃんとクリアパーツの下に仕込めるように台座部分があるのに、ココだけ無い。

で、薄いプラ板をクリアパーツと同じ形に切り出して、それを台座としてクリアパーツの下に仕込むことにしました。

↓このように切り出し。。


↓このように台座として仕込めるようにします。


↓収まりました!


これで、LEDを後から仕込む時は、台座のみ外してしまえば可能になります。


手足のクリアパーツ部はこんな感じになってます。







  

Posted by うっしー at 04:18Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年02月28日

ちゃんと組めるか

↓バラバラです・・・。(洗浄直後)



パーツ点数、多いのは承知ですが、それにしても多いですよね。
フレーム関連のパーツだけで、こんなに。。


↓フレームだけの姿
これだけでも結構カッコよく見えてしまいますが、私だけですか。



さて、只今フレームの塗装段階です。

装甲は少しだけモールド追加をするので、まだ先です。  

Posted by うっしー at 00:30Comments(2)MG OO QAN[T]

2012年02月26日

一通り表面処理終わりました



本日中に内部骨格の塗装に入る予定でしたが、大幅に遅れてます。
今日は息子の剣道の練習で早朝から下呂市に居ました。



まだクリアパーツを含むGNドライブの処理をどうするか検討中ですが。。

別売のLEDユニットが無いので・・・。

点灯しなくても良い感じに仕上げられないかと色々画策中です。
ギリギリまで悩むことにします。

とりあえず、只今パーツ洗浄中。  

Posted by うっしー at 23:28Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年02月26日

結局ここまで

今日一日で表面処理全て終了させるつもりでしたが、ここまでしか進めませんでした。。



まだGNソードの組立/表面処理が残ってますが、割と速いペースで進んでます。


それにしてもパーツ点数が多いうえにパーティングラインの処理が多い事。。。
ヒケはそれほどでもないですが、この辺の処理だけでかなりのボリュームです。






しかしこのキット、カッコエエですね  

Posted by うっしー at 01:22Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年02月24日

指先がいたい

上半身まで処理完了!



本日は両腕部分のヤスリがけを行ってます。

現在右手の指先のディテールを整え終わって、これから左手・指先の処理に入るところです。

細かいところに微妙な力加減でペーパーがけをしてるせいか、指先が痛いです。
いまキーボードを打つのもちょっとつらいかも。

↓処理前の腕全体
けっこうヒケやパーティングラインがくっきりしてますemotion06


↓処理後の右手と処理前の左手


指は、親指と人差し指が独立で、中指から小指までが一体成形だったので、それぞれ切り離して、指関節部分をデザインナイフやペーパーを使って成形し直しました。。。
指の処理だけで2時間くらいかかってしまいました。。(左手やりたくね〜・・・)


結構速いペースで上半身が終了しました。あとは下半身と左肩に装着される武器類。。  

Posted by うっしー at 01:20Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年02月22日

細かい作業が続きます

両耳部分、裏の肉抜き穴が気になったので、プラ板を切り出して取付


頬部は薄く削り込んでます。
↓向って左側は加工前の状態、右側が削り込んだ状態


MGクアンタで一番気になるのはやっぱりアンテナです。
これは定番な加工ですが、このブレードアンテナをシャープにした上で、少し下側にセットします。

加工前のアンテナ


加工後のアンテナ(あんまり変わった様に見えませんが)
まだ少し両サイドの先端を尖らせる必要があります



頭部への仮付(改修前)


改修後(少し下側に取付)






一通りヒケも処理し頭部は一応完了です。


↓胴体にも着手

胴体にもアンテナがあるので、これもシャープ化。
モールド彫り直し、ヒケ処理、パーティングラインの処理も行ってサクッと完了です。


それにしてもヒケが多いです。

  

Posted by うっしー at 01:21Comments(0)MG OO QAN[T]

2012年02月20日

気分が乗ってきましたので

ただいまダブルオークアンタの頭部加工中ですemotion20



MGは楽ではありませんが、加工しやすいです。
  

Posted by うっしー at 22:56Comments(2)MG OO QAN[T]