Atelier Imagination › MG ガンダムO.Y.W改 › MGガンダムO.Y.W改⑬
2011年09月25日
MGガンダムO.Y.W改⑬
残すところ、ほぼビームライフルのみとなりました。
細かいところを最終的にチェックするとまだ見落としがあるかも知れませんが・・・。
↓左腕の改修部分です。
2号機(アムロ機)には、このようにマシンガンが装着されている場面がありますが、1号機にはハッキリ描画されている個所はありません。なので、「多分1号機にも有っただろう」という想像で造りました。

さて、コクピットハッチの開閉部分を掲載します。
↓このように改修により胸部が少し前にせり出した分、ハッチも前にずれています。

↓そのためハッチの横壁は少しプラ板で延長。
そのままハッチを開けると可動部を起点にして少し下に下がり、腰部アーマーに思い切り干渉。

↓そのため、基部を上下にスライド出来るようにし、ハッチを開けた時も干渉しないようにしています。
完成前にはこの可動部ももう少し変わります。
細かいところを最終的にチェックするとまだ見落としがあるかも知れませんが・・・。
↓左腕の改修部分です。
2号機(アムロ機)には、このようにマシンガンが装着されている場面がありますが、1号機にはハッキリ描画されている個所はありません。なので、「多分1号機にも有っただろう」という想像で造りました。
さて、コクピットハッチの開閉部分を掲載します。
↓このように改修により胸部が少し前にせり出した分、ハッチも前にずれています。

↓そのためハッチの横壁は少しプラ板で延長。
そのままハッチを開けると可動部を起点にして少し下に下がり、腰部アーマーに思い切り干渉。
↓そのため、基部を上下にスライド出来るようにし、ハッチを開けた時も干渉しないようにしています。
完成前にはこの可動部ももう少し変わります。
スポンサーリンク
Posted by うっしー at 22:19│Comments(0)
│MG ガンダムO.Y.W改