Atelier Imagination › MG 百式/百式改 › 百式、一気に塗装しました
2016年07月30日
百式、一気に塗装しました
今日一気に殆どのパーツの塗装をしました。
こんな状態。スミ入れも施してあとは細かいところ拭き取るだけ。


このキットは前にも書きましたがメッキが最初から施されていません。
実際メッキ部になる箇所には想像以上にヒケが多いので処理するのにメチャクチャ有り難かったんですが、何よりあのメッキの嘘っぽい感じが嫌だったので。。
でも実際の塗装ではある程度メッキっぽいメタリックにしたいので、これ↓使ってみました。
っていうか前々から百式作るなら絶対に使おうと思ってたものです。


ガイアノーツの「メタリックマスター」
メタリックカラーの粒子を均等に定着させるための溶剤です。
ガイアノーツのカタログ見てて、コレは良いなってずっと思ってたやつ。
通常メタリック色使うと、何となくザラついた感じの濁ったメタリックになりがちですが、これ使うとスゲー綺麗に塗れます。
気をつけないといけないところも有りますが、、、自分は今回勝手が分からず、何回か失敗しました。。
コレ、高山には売ってなくて、アマゾンか、富山のキッズランドか、岐阜にあるタムタムくらいでしか手に入りません。
今回は富山のジョーシンにあるキッズランドで入手です。
あとコレも。


同じくガイアノーツの「スターブライトゴールド」(ちと高いw)
なかなかいい感じでした。
まだ少々改修したいところ有りますが、ほぼ来週末までには完成しそうですよ。
(現在、パーツが1個見当たらなくてメチャクチャ焦ってますが。。。)
こんな状態。スミ入れも施してあとは細かいところ拭き取るだけ。


このキットは前にも書きましたがメッキが最初から施されていません。
実際メッキ部になる箇所には想像以上にヒケが多いので処理するのにメチャクチャ有り難かったんですが、何よりあのメッキの嘘っぽい感じが嫌だったので。。
でも実際の塗装ではある程度メッキっぽいメタリックにしたいので、これ↓使ってみました。
っていうか前々から百式作るなら絶対に使おうと思ってたものです。
ガイアノーツの「メタリックマスター」
メタリックカラーの粒子を均等に定着させるための溶剤です。
ガイアノーツのカタログ見てて、コレは良いなってずっと思ってたやつ。
通常メタリック色使うと、何となくザラついた感じの濁ったメタリックになりがちですが、これ使うとスゲー綺麗に塗れます。
気をつけないといけないところも有りますが、、、自分は今回勝手が分からず、何回か失敗しました。。
コレ、高山には売ってなくて、アマゾンか、富山のキッズランドか、岐阜にあるタムタムくらいでしか手に入りません。
今回は富山のジョーシンにあるキッズランドで入手です。
あとコレも。
同じくガイアノーツの「スターブライトゴールド」(ちと高いw)
なかなかいい感じでした。
まだ少々改修したいところ有りますが、ほぼ来週末までには完成しそうですよ。
(現在、パーツが1個見当たらなくてメチャクチャ焦ってますが。。。)
スポンサーリンク
Posted by うっしー at 01:58│Comments(0)
│MG 百式/百式改