Atelier Imagination › MG ギラ・ドーガ フロンタル機 › MG ギラ・ドーガはデカくて迫力満点でした
2015年09月22日
MG ギラ・ドーガはデカくて迫力満点でした
実は最初ガンダムUC見始めの頃は、原作とか読んでなかったので、フル・フロンタルはシャアだと思ってました(汗)
それはさておき、実質5時間かかりましたが、MG ギラ・ドーガ フル・フロンタル機 組みあがりました。


やはりジオン系モビルスーツはマッチョな体型で迫力があります。
組みあがった時はかなり大きいと感じました。
(でもユニコーンと比べると、少し背が低い)
シナンジュやサザビーはもっとデカいですが。。
でも、やっぱり、この動力パイプだけは、改修派・塗装派にはいただけません。

とはいえ、さすが現行キット。かなり組みやすく、ディテールもしっかりしてます。
ギラ・ドーガはノーマル機が店頭販売されているので、そちらも造って、フロンタル機と並べてみたいところです。
フロンタル機と何が違うかというと、、頭部とビームライフル、袖、シールドジョイントくらいですね。本体はノーマルと全く変わりません。
こうなったらマスターグレードで、ギラ・ズールも発売してほしい。
あと、自分的にはジェガンとかのバリエーションも是非。 バンダイさんお願いします。
(リゼルやデルタプラスはあるのに、ジェガンシリーズだけはHGUCにしか無い!)
とりあえずギラ・ドーガはここまで。少しの間眠っていただきますw
さて、それではZガンダムに向かいます。
それはさておき、実質5時間かかりましたが、MG ギラ・ドーガ フル・フロンタル機 組みあがりました。
やはりジオン系モビルスーツはマッチョな体型で迫力があります。
組みあがった時はかなり大きいと感じました。
(でもユニコーンと比べると、少し背が低い)
シナンジュやサザビーはもっとデカいですが。。
でも、やっぱり、この動力パイプだけは、改修派・塗装派にはいただけません。
とはいえ、さすが現行キット。かなり組みやすく、ディテールもしっかりしてます。
ギラ・ドーガはノーマル機が店頭販売されているので、そちらも造って、フロンタル機と並べてみたいところです。
フロンタル機と何が違うかというと、、頭部とビームライフル、袖、シールドジョイントくらいですね。本体はノーマルと全く変わりません。
こうなったらマスターグレードで、ギラ・ズールも発売してほしい。
あと、自分的にはジェガンとかのバリエーションも是非。 バンダイさんお願いします。
(リゼルやデルタプラスはあるのに、ジェガンシリーズだけはHGUCにしか無い!)
とりあえずギラ・ドーガはここまで。少しの間眠っていただきますw
さて、それではZガンダムに向かいます。
Posted by うっしー at 01:12│Comments(0)
│MG ギラ・ドーガ フロンタル機