アクセスカウンタ
Sponsored Links
Atelier Imagination › HGUC ジェスタ › 順調?に塗装中

2012年02月14日

順調?に塗装中

風邪もどうにか治まり、早速塗装再会です。

只今再び無惨な姿に

順調?に塗装中

いつも通り塗り分けをしてますので、マスキングしては塗装、剥がしてまたマスキング・・・の繰り返し。。

ウンザリしてきますが、マスキングテープを剥がしたときの感動?は癖になります。
これが良い色合いで塗り分けが出来てたときは何とも言えませんが、逆に想定してたイメージとズレてたときの落胆はかなり大きい(笑)

今のところ落胆してないので、順調 ということで。

ジェスタの説明書に載ってる完成見本やカラーガイドになるべく近づけてるつもりですが、あまり参考になりませんね。
本の資料やら雑誌の完成画像なども見ながら参考に色を作ってますが、設定自体暗い色合いなので見分けがつかない箇所があり、結局自分の判断で塗るしかないようです。
下地は今回ベースホワイトを使ってないので、それが良い方向に行ってるような気がします。
ベースホワイト使ってたらもっと明るい色になってたんでしょうね。


塗装工程40%くらいでしょうか。

明日、明後日で90%くらいまで行ければと思います。
スポンサーリンク

同じカテゴリー(HGUC ジェスタ)の記事画像
ジェスタ完成画像
出来た!
少しは見えてきたかな
まだまだかかります
ちょっと寄り道してます
随分煮詰まってきました
同じカテゴリー(HGUC ジェスタ)の記事
 ジェスタ完成画像 (2012-02-19 15:14)
 出来た! (2012-02-19 00:07)
 少しは見えてきたかな (2012-02-16 22:33)
 まだまだかかります (2012-01-30 23:49)
 ちょっと寄り道してます (2012-01-28 04:26)

Posted by うっしー at 01:14│Comments(4)HGUC ジェスタ
この記事へのコメント
・・・うん。キャラクターモデルって、やっぱりメンドくさいよねぇ(汗)
うっしーさんを見習って、アウディはちゃんとパーツを洗ってから塗ってみました。確かに効果はあるような気がします。

その一方、MGジンクスの仮組みを始めたところなんです。
フレームが精密で、それにちょこちょこと装甲を被せる構造。マスキングも後ハメもほとんど要りませんが・・・・
塗装前に組んでおける部品が、ほとんど無いなぁ。フレームもほとんど外から見えるんで、ちゃんと塗らなきゃだし。
いつもうっしーさんがレポートする通り、洗う時点で大変そうです。

実は私、新しめのMGを作るのは初めてです。ABS樹脂のパーツの多さに驚きました。
質問ですが、うっしーさんはABSの塗装に気を使ってることってありますでしょうか?
Posted by ギブソン at 2012年02月14日 18:48
ABSパーツですか。
エナメル系はもちろんですが、ラッカー系も悪影響を及ぼすみたいですよね。

自分は少し濃い目でサーフェイサーをして表面を整えてから本塗装するようにしてます。
塗料よりも溶剤の与える影響が大きいみたいで。。
この辺りの事はモデルグラフィックス2011年4月号(P38)にも載ってましたけど。

でもそれほど神経質になる必要は無いと思いますよ。

MGジンクスかぁ。
MGってパーツ点数多いですけどやっぱ良いですよねぇ
先日プレミアムバンダイで小説版MGバンシィ予約してしまいましたよ
Posted by うっしーうっしー at 2012年02月14日 23:45
あ、そういえばティエレンとザクスナイパー見ましたよ〜
私も大好きなティエレン、カッコいいです!造りたくなりました。

ザクスナイパーはUC4話見てから気に入ってまして、これ、MGとかPGで造ったら存在感めっちゃあるよなぁ・・・って思ってます。

さて、こちらはジェスタ→OOクアンタと続きますが、ぼちぼちオリジン版ズゴック行きます。
Posted by うっしーうっしー at 2012年02月14日 23:51
うん、そう言えばモデルグラフィックス4月号、私も持ってました。貴重な特集でしたからね。

バンシィの小説版ってどんなだっけ?と。ホビーサイトでチェックしました。そうか、黒の装甲に緑のフレーム。これ良いですね。普通のと両方欲しくなってしまう。
Posted by ギブソン at 2012年02月17日 21:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。