久しぶりの投稿ですが、相変わらずホビー活動に勤しんでいます

うっしー

2021年01月19日 21:19

実は少し前から模型熱が再燃。

同僚(というか上司)がアオシマ製Z750RS(通称ゼッツー)を買ったのを皮切りに、自分も作りかけのオートバイを完成させようと。。

前から手を付けてたDUCATI888。

まずはコレを完成させようと思ったわけで。。
(実はもう一つ同じものを入手済み、実はデカールがバキバキに割れてて使い物にならないので、再販品を買った 笑)

で、コレまた左エキパイとサイレンサーの間が割れてしまってて、それを繋ぐのにかなり苦労した。。

瞬着も既存の接着剤も効果なし。
よく考えたら、前回作業からもう一年近く経ってる。。
そりゃ接着剤も劣化するわな。。。というわけで早速近くのエディオンへ行って、接着剤とウェーブ製の瞬着を買ってきた!

でも何故か全くくっつく気配なし。
何度試してもうまく行かないので、もう仕方なくピンバイスで双方に穴を開けて真鍮線を通して接着。

今度は上手く行った。

つかちょっと処理の詰めが甘いけど 笑

これであとはフロント周りの組み立てだけど、ガンプラと違って、塗装しながらの組み立てなので、とても手間がかかる。

ともあれなんとかココまで進んだので、後はブレーキディスクやらホイールやら、細かいとこに着手中。

写真見てたら、「別にこのままでもいっか」的な考えに支配されそうになったけど、もう少し頑張ってみる。

この制作中のDUCATIを踏み台にして、もう一つのDUCATI888、その他バイクモデルをちゃんと完成させたい。
(実はかなりのバイクプラモが山積みになっている)

とりあえずが当面、バイクモデルが中心の記事になりそう。

※もちろんそのうちガンプラ、イラストの記事も挟みます。
あ、、、ステップブラケットが割れてる。。

関連記事
KLX復活
バイクネタ:KAWASAKI KLX250のメンテナンス
SUZUKIのチョイノリを入手した!エンジンかかるまでの覚え書き的なやつ
久しぶりの投稿ですが、相変わらずホビー活動に勤しんでいます
YOSHIMURA SUZUKI GSX-R750 : ヨシムラスズキGSX-R750を描いてみた
Wyne Gardner was WGP500 class champions at 1987 : ワイン・ガードナー
Share to Facebook To tweet