Chrome OS を使って古いPCを蘇らせる計画

うっしー

2015年01月18日 02:09

Chrome OS というのものが気になっています。
以前どこかに記事を書いたように、自作パソコンを新調することも計画中ですが、2台必要であるのと、スペックに少し拘りたいので中々直ぐには実現しそうにない。
それにVer.3.0も仕上げたいしやる事山積み。
とても自作パソコンをじっくり組み立てるまでに至らない。

で、Amazon見てたら最近?chrome bookなるノートPCが売れてるみたい。しかも結構安い。
そして爆速w

インターネットに接続されてないと使えませんが、家の中なら無線LANだし、持って出かけても軽い作業やメール、文書作成くらいはテザリングで問題なさそう。

価格も30,000〜60,000円くらいで手頃。



しかし自作パソコンの財源を崩すわけにも行かないし、OS自体がどんなものかイマイチ不安。

で、さらに調べてたら、USBメモリースティックで起動出来るらしい。
それなら無理してハード買わなくてもPCに挿して起動すれば使えるので試すには充分だし、これでも結構速いらしい。

8GB以上あれば問題なさそうだけど、とりあえず今後のことも考えて64GBをAmazonで購入。

しかし最近のUSBメモリースティックも進化しました。
デザイン的にも好印象で使い易そうだし、カッコイイ。
⬇️これなんかかなり惹かれましたけどw




しかし、値段には勝てませんでした。。

結局2,980円のこちら⬇️の商品を購入。(ちなみに上の商品、左はUSB2.0だし、右は32GBまでしか無かった)
「HIDISC USBメモリー 64GB USB3.0 HDUF101S64G3」


USB3.0対応だし何せ64GBでこの値段は安い。
評価見ても普通に使えてるっぽいし、何かあっても卒倒しなくて済みそうな価格帯w

でもこのUSBメモリースティックは、HDUF101S64G3 と HDUB101S64G3 の2種類があるらしく後者の方は少しスピードが遅いらしい。
価格も後者の方が300円くらい安い。
見た目は殆ど変わらない、、てかほぼ同じ。

何にしても明日には届くので、早速試してみる予定。果たして上手く行くか!?

関連記事
イラスト三連発
通信環境改善計画
iphone5 64GBは今でもかなり快適。でもAppleの魔の手から脱出したくて葛藤は続くw
着々と進むモデルグラフィックス スクラップ計画
Chrome OS を使って古いPCを蘇らせる計画 2
Chrome OS を使って古いPCを蘇らせる計画
Share to Facebook To tweet