ゼータ途中経過

うっしー

2013年01月23日 01:25

とりあえず本体まで組上げ完了です。
一つ一つ動きをチェックしながらなので、ものスゴク遅いペースかも知れません。





ここまで組上げてみて思ったのですが、このゼータガンダム2.0妙に華奢なイメージがあります。
元々設定画を確認してみてもやや細めの機体ですが、こうしてキットとして見てみると更に細いような気がします。

肩や胸部にもっとボリュームアップが必要かなと思います。
あと、脚が細く若干長過ぎるようにも思います。
腰回りもややスッキリし過ぎてるような気が・・・

これら修正すると結構な作業内容になりそうです。

テールスタビライザーやウィング、シールドを装着するともう少しイメージ変わるかも知れませんが、それでもボリュームアップは必須ですね。

基本的に変型出来るように制作するつもりなので、影響を受けない様に慎重にしないといけませんが、全てのパーツを組上げてから、もう少し検討してみます。

関連記事
ゼータガンダム
オリジンガンダムがフレーム途中までしか塗れなかったので来週までお預けで過去のオサライ
ゼータガンダムも面白くなってきた件
今日はコクピットばっかり
ゼータガンダム中
レッドゼータとかグレイゼータとか
Share to Facebook To tweet