motoGP 2019シーズンの開幕が待ち遠しい

うっしー

2019年02月24日 22:29



2019年型DUCATI GP19とワークスライダー Andrea Dovizioso(アンドレア・ドヴィツィオーゾ)選手です。似てないけど (笑)

今年のmotoGP開幕戦スゲー楽しみです。
昨年圧倒的な速さを見せつけたマルク・マルケス、40歳を迎えたばかりの最年長ライダー バレンティーノ・ロッシ、ホンダに移籍したホルヘ・ロレンソ、マーベリック・ビナレス、中上貴晶、カル・クラッチロウ、等々。。
いやーオートバイレースって病みつきになりますわ。

昨年は、huluで全戦リアルタイム配信してましたが、今年もやってくれるか、それが心配です。


で、まだ細かいところ描き込んでないので完成ではありませんが、今はこんな感じになりましたよ↓



うーん、もう少し細かく正確に描きたいのだけど、いかんせんキャンバスが小さく。
しかもドヴィツィオーゾが似てないw ただのオッサンに見えるわ。

写真だと何だかあまり鮮明に見えないけど、原画直接見ると結構鮮明でキレイに見えるんですが・・。


※ちなみにこのイラストはインスタグラムにも投稿したので、インスタやってる人、「いいね」をポチっと押してくれると、大変励みになりイラストのクオリティもどんどん上がる筈です。(笑) → 自分のインスタグラム

このイラストは、ほぼつけペンだけで描いたけど、マシンとスーツの縦線はミリペン使ってまして、ミリペンの上から消しゴムかけると線が薄くなるので、消しゴムかけを全部済ませてから慎重に一本ずつ線を入れてます。

モレスキンノートの小さいスペースに描く限り「いかに細かく正確に線を描けるか」が今後課題ですね。
その為には自分の技術はもちろんですが、描く道具もちゃんと選ばないと。。。


今使ってる画材がコレ。↓

ホルベイン製のカラーインク(スペシャルブラック) 

ホルベイン ドローイングインク 30ml スペシャル ブラック

このインクの良いところは、延びや発色がとても良く、乾くと耐水性になる事、蓋がスポイトになってるので、つけペン使う時はインク漬けるのに便利。
特にカラス口ペン(↓)とかは重宝します。←今時使ってる人居るやろか・・。


昨日のエントリーに書きましたが、ホルベインのドローイングインクは生産終了で、今ある在庫しか市場に出回ってません。、
いつか入手困難になる事を考えると代わりのインク探しとかないとね。

つけペンのペン先は、Gペンと丸ペンを主に使ってます(ていうかコレしか持ってない)
丸ペンは細かいところを描くのにとても役に立ちます。
両方とも漫画家さんがよく使うやつですね。 「バクマン」とか見ました?




 


※「バクマン」、是非アマゾンプライムで見てください。面白いですよ。




さて、今はクルマ描いてます。
ある程度描けたらまたアップすます。ネタが溜まってきたのでそろそろνガンダムの話題に切り替えないと。






関連記事
AUDI A5 : アウディA5を描きました
Barry Allen : ザ・フラッシュのバリー・アレンを描いてみた
Alfaromeo Racing Orlen C39 : アルファロメオレーシングオーレンのC39を描きました
YOSHIMURA SUZUKI GSX-R750 : ヨシムラスズキGSX-R750を描いてみた
Wyne Gardner was WGP500 class champions at 1987 : ワイン・ガードナー
Alex Rins & SUZUKI GSX-RR : アレックス・リンスとスズキGSX-RR
Share to Facebook To tweet