ギラ・ズール修正 レッドテックが大活躍です

うっしー

2015年06月06日 21:04

ギラ・ズールの胴体がどうも気に喰わない所があって、気になって仕方がなかったので、仕上げに向かってましたが急遽大幅に修正中です。
両肩周りと両胸に微妙な継ぎ目があるのと、両胸下の丸い部分、ルーターで思い切って風穴空けました。



ここには別パーツを埋め込みます。

このギラ・ズールはあまりディテールを追加するつもりが無かったけど、この際なので少し追加しようかと思います。

シールド ↓ もやはり甘い箇所が気になったので、デカールもトップコートも終わってましたが、磨き直してます。


一番気になってたのはシールド両端に貼り付けたプラ板の継ぎ目w
胴体もそうだけどどうしても微妙な線が入って消えない。

で、ここでレッドテックの出番ですよ。

開封したレッドテックはこんな感じ。


この赤いのを抑えると先端からブチューっと接着剤が出てきます。

このように先端がテーパーになってるので、広い面も狭い面もコントロールし易いです。
液状だけど若干粘度があるので、思わぬ所へ流れて行くこともない。


すごく使い易いです。

上の写真の様に表面に乗せると、硬化に若干時間がかかりますが、ウェーブの瞬着硬化スプレーをシュッとひと吹きすると即効で硬化します!

はい、今回も瞬着話で引っ張りましたw

関連記事
ヤフオク出撃してみた
プレミアムバンダイから到着
ギラ・ズール製作記は最後です。多分。。
ギラ・ズール、ホントに完成したよ
I.W.S.Pに少し手を加えた
出来た。後は塗装して装着するのみ。
Share to Facebook To tweet