時間かかってます
でも、本気でいじったらやっぱりこれくらいかかると思いますが、自分の技術がもっと洗練されて行けばもっと効率良く出来るんでしょうね〜。
何にでもセオリーが有るって言う人もいると思いますが、自分はそれが唯一だとは思いません。
人の数だけやり方ってあるものだと思うし。
とまぁ偉そうに言ってますが、完成時のクオリティが伴ってからの話か。。
さてボリュームアップに手間をかけてる最中ですが、もうすぐ第一段階が終了しま〜す。
足ですが、ポリパテって盛り付ける時にどうしても気泡が入って、磨いてるとポツポツと小さい穴が出てくるので「黒い瞬着」で埋めていきます。
先日から全く変わってないように見えるのが悲しいとこですね。。模型製作って根気が要ります。
肩も同じくポリパテモリモリで磨き込み〜穴埋めです。
肩に関しては、腕との接合部を後ハメ加工しているので、ちと困難ですが、穴空けたり社外パーツ埋め込んだりする予定です。
上半身ですが、全体を正面から見ると、肩付け根と上半身の間に見える隙間やらジョイントが弱々しく見える(ような気がする)ので、上半身の両側にプラ板を貼り付けてみました。
これもプとパーツの間の微妙な隙間を「黒い瞬着」で埋めてます。
見栄え悪いですが、乾燥後の磨き込み後に、もう一度組んでバランスチェックします。
少しでも良くなってると信じて