整面処理が完了か
といっても本体のみですw
整面処理完了したと思って眺めながらこの記事書いてましたが、
「ん?何か足りない。。」
そうそうバックパックとか武器とか、スッキリ忘れてたという。。
まぁ殆どは武器のみなんですが。
昨日の続きです。
「黒い瞬間接着剤」の効能について
⬇️乾燥後はこんな感じ。少しナイフで表面を削って整えてますが、
瞬着特有だから仕方ないのか自分の技術が足りないのかわかりませんが、周りが白化してますね。
⬇️ヤスリがけ直後。
見事に繋ぎ目が消えてます。というか黒い瞬着も殆ど残ってませんが。。それくらい微妙な溝だったんです。
軽く爪で引っ掻いても抵抗なく滑らか〜な面になりました。
実はもう何ヶ月も前に買ってたんですが、使うのは今回が初めて。
使ってみて思うのは、乾燥後も適度に柔らかいのか、ヤスリがけもかなり楽でスピーディに終わりました。
プラ(スチロール樹脂だっけ)との相性も抜群なので1100円程でちと高めですが、持ってて損はない逸品です。
↓こういうやつ(注:クリックするとアマゾンにジャンプしますw)
下半身こんな感じ。
あくまで整面なのでこれから軽くディテールとか追加工作しますが。
さて、バーニアです。⬇️
左が加工前、右が加工後のものです。
バーニアの縁を薄く削り込み。
内側をデザインナイフを斜めにあてて、弧に合わせて削り込んでますw
ドリルの先端にバーニア取り付けて回しながら刃を当てた方が余程楽で均等に削れるのではと誰しも思うでしょうが、自分にはこれが手軽で速い。
(単にドリルやルーターが無いからじゃありませんよ。ちゃんと持ってます)
このギラ・ズールはバーニアが計6個お、ノーマル機のランドセルを合わせると計8個、同じように削り込みました。
今後はディテールの工作という試練が待ってます。
エクシアはどこいった??(笑)